【recommend】THE BEASTIE BOYS / ROOT DOWN (USED 12INCH) 1980円
http://raf-rec.shop-pro.jp/?pid=147120570
ロックから入った店主としては当時ヒップホップといえば、ATCQでもGANG STARRでもなくこのBEASTIE BOYSでした。なかでも『SURE SHOT』『SABOTAGE』『GET IT TOGHETHER』そしてこの『ROOT DOWN』を収録した94年の『ILL COMMUNICATION』の衝撃は凄く、家聴き、車聴き、バイト聴き、クラブプレイと至る所で聴いていたものです。確か初めてクラブでDJした時のセットにも入っていたような気がします。
今作はその94年作からのシングルカットなのですが、ウッドベースが疾走するタイトル曲のオリジナルのほか、
リミックスが2曲、未発表曲、また同アルバムの隠れた名曲『FLUTE LOOP』や『SABROSA』も収録した全10曲というボリュームで、アルバムと言ってもおかしくないほどの充実感があります。
前回紹介した『知恵の輪』もそうなのですが、というかこのrecommendで書いている作品すべてに共通するのですが、改めて今聴き直してもかっこいいです。また爆音で聴きたくなりました。
Tha Blue Herb / 知恵の輪 (USED 12inch) 2680円
http://raf-rec.shop-pro.jp/?pid=146376672
20年以上前、七日町の中古CD/レコード屋で働いていた時、道向かいのレコード屋では
現SANDINISTAのボス八鍬くんが働いていて、昼休憩に入るといつも遊びに行っていた。
ある日大好きなDJ KRUSHが雑誌REMIXのコラムで『札幌にスゲエやつらがいる』と書いていて、この『知恵の輪』を紹介していた。すぐ八鍬くんにも伝えて盛り上がった。これがTha Blue Herbを知ったきっかけ。
その後八鍬くんはSANDINISTAをオープンし、そのブルーハーブがライヴをしに来るようになった。
僕は僕でこのRAF-RECをオープンし、ブルーハーブがレコードを見に来てくれるようになった。
ストイックでドープ、だけでなくコーラスを効果的に配置した音楽的にも豊かな楽曲の内容はもちろんですが、
20年前の自分を思い出させてくれるという意味でも重要な1枚をご紹介。
THE EAST FLATBUSH PROJECT / TRIED BY 12 (USED 12INCH) 980円(税別)
http://raf-rec.shop-pro.jp/?pid=146590040
90’sNYアンダーグラウンドを代表する超名曲!琴のサンプルループと乾いたビート、淡々と発せられるラップと全てのバランスが完璧なクラシックです!
正直な話、店主はこのオリジナルから2年後の98年にリリースされた、AUTECHRE、Ko-Wreck Technique、Squarepusher、Phoenecia、Funkstörungらが参加し、Ninja Tuneからリリースされたリミックス集に先にやられてオリジナルも好きになった口ですが、超絶テクニシャン達が料理したリミックスの後に聴くと、オリジナルのシンプルスカスカさがさらに引き立ち相乗効果でさらに好きになってしまったのです。
機会がありましたらリミックス集も聴いていただければと思います。特にFunkstörungのはホント凄いです。。。
YouTubeにあったのでどっちも貼っておきます!
ちなみにラップの内容も興味があったので少し調べてみたのですが、かなりハードコアなようなので、音のみで楽しむことにしました。笑
2019/10/02
2019年10月1日の消費税増税に伴いまして
オープン当時5%でした。2014年は価格据え置きましたがさすがに厳しいので、10月1日から外税とさせていただきます。心苦しいし、自分も厳しいですが、選挙に行き続けみんなで決めたことだからしょうがない。これだけが争点ではないので一概には言えませんが、少なくとも『増税やむなし』の人が多かったのだから。ちなみに店主消費税だけで判断したわけではありませんが反対しております。
その中、最後の抵抗ではありませんが、イヴェント時のドリンクのみ価格据え置きでやっていこうと思います。普段の価格と違ってしまいますが、イヴェントご来場の方はエントランスもすでに支払っていただいているなかですので。熟考のすえこのようにさせていただきますので、たくさん呑んでくださいね!笑
また、キャッシュレス決済のポイント還元についてですが、当店でも対象店舗として登録しております。が、正直全貌がつかめないところがありありです。新しく、かつ複雑なシステムにすればするほど作業が増える故、利権が生まれる。権力に近い人間に仕事が行くために、と考えるのはこじつけでしょうか?
しかしお客様に還元される制度ですので、有意義に使ってもらうために今わかりうる中で簡単にまとめてみます。
当店で使えるのは大きく分けて4つ。交通系(PASMO、Suica等)、企業系カード(WAON、nanaco等)、PayPay、従来のクレジットカード。
********
●交通系
還元を受けるためには別途各自登録が必要。ポイントの受け取り方も複雑なようです。
●企業系カード
それぞれ微妙に違うようですが、別当登録は必要なし、月々まとめて1か月後程度に付与。みたいな感じが多そうです。
●PayPay
現在、国の施策とPayPay独自の企画で還元率は大きいようです。今まで通りに使っていただければポイントが付与されるようです。
●クレジットカード
今まで通り使用すると、2~3か月後に支払額からポイント分相殺されるようです。
********
会計のしやすさ、手数料などこちら側の事情も加味してオススメさせてもらえばPayPayでのお支払いがお互い一番平和かと思われます。初日の昨日も早速いろいろな決済ご利用の方が多くおりましたが、レジ締めが大変でしたね。笑
なぜにこんなに手間と脳みそ、そして更なるお金を使わらなければならないのか、笑っているのは誰なのか、を考えながら、やれる範囲の中で、情報を入れて知恵を絞って生きていきましょう~。
YO LA TENGO / NUCLEAR WAR (USED 12INCH) 3980円
http://raf-rec.shop-pro.jp/?pid=139840135
フリージャズのレジェンドSUN RAの反戦反核ソング『NUCLEAR WAR』のカヴァー。
ヴァージョン違いの4トラック収録で、
メンバー3人でドラムと歌だけのシンプルな構成ながら、エンディングに向けて高揚感を煽るA①。
さらに子どもたちのコーラスと(おそらく)ディジリドゥをfeat.したA②。
15分を超える長尺で、ピアノ、ホーン隊も加えたフリージャズ的なB①。
ビートメイカーでポエットリーリーディングアーティストでもあるMIKE LADDによるリミックスのB②。
美しいピアノとサイケ感を出したアレンジの原曲に比べ、4トラックともタイトでファンキーなカヴァーになっていてYO LA TENGOらしくないといえばそうなのですが、彼ららしいどこかとぼけたポップさも失われず、皮肉めいた反戦ソングになっている感が素敵です。
グッドメロディーのドリームポップ代表的存在でもある彼らにすると意外な1枚ですが、
個人的には代表作に挙げてもいい2002年作です。
V.A. (RAF-REC FRIENDS) /
RAF-REC 6th anniversary compilation
2019 / 6 /23
RAFCD-008
¥1200(without tax)
(P)&(C) 2019 RANKandFILE RECORDS
New
-
RAF-REC 2025年1月営業予定 (休業日、イヴェント、DJバー営業日他)
2025/01/04
-
2024/12/19
-
2024/12/06
-
RAF-REC 2024年12月営業予定 (休業日、イヴェント、DJバー営業日他)
2024/12/06
-
RAF-REC 2024年11月営業予定 (休業日、イヴェント、DJバー営業日他)
2024/11/07
Archive
- 2025年January
- 2024年December
- 2024年November
- 2024年October
- 2024年September
- 2024年August
- 2024年July
- 2024年May
- 2024年April
- 2024年March
- 2024年February
- 2024年January
- 2023年November
- 2023年October
- 2023年September
- 2023年August
- 2023年July
- 2023年June
- 2023年May
- 2023年April
- 2023年March
- 2023年January
- 2022年December
- 2022年November
- 2022年October
- 2022年September
- 2022年July
- 2022年June
- 2022年May
- 2022年April
- 2022年March
- 2022年February
- 2022年January
- 2021年December
- 2021年November
- 2021年September
- 2021年August
- 2021年July
- 2021年June
- 2021年April
- 2021年March
- 2021年February
- 2021年January
- 2020年October
- 2020年September
- 2020年July
- 2020年June
- 2020年May
- 2020年April
- 2020年January
- 2019年December
- 2019年November
- 2019年October
- 2019年September
- 2019年August
- 2019年July
- 2019年June
- 2019年May
- 2019年April
- 2019年January
- 2018年December
- 2018年November
- 2018年July
- 2018年June
- 2018年May
- 2018年April
- 2018年March
- 2018年January
- 2017年November
- 2017年October
- 2017年September
- 2017年August
- 2017年July
- 2017年June
- 2017年May
- 2017年April
- 2017年March
- 2017年February
- 2017年January
- 2016年November
- 2016年October
- 2016年September
- 2016年August
- 2016年July
- 2016年June
- 2016年May
- 2016年April
- 2016年March
- 2016年February
- 2016年January
- 2015年December
- 2015年November
- 2015年October
- 2015年September
- 2015年August
- 2015年July
- 2015年June
- 2015年May
- 2015年April
- 2015年March
- 2015年February
- 2015年January
- 2014年December
- 2014年November
- 2014年October
- 2014年September
- 2014年August
- 2014年July
- 2014年June
- 2014年May
- 2014年April
- 2014年March
- 2014年February
- 2014年January
- 2013年December
- 2013年November
- 2013年October
- 2013年September
- 2013年August
- 2013年July
- 2013年June
- 2013年April
- 2013年January